top of page

仕事内容(菌床栽培)について

20240906_142352.jpg
菌床栽培、という言葉は聞きなれないかもしれませんが、
シンプルな工程が多く、また重いものを扱わないので、だれでも簡単に取り組むことができます。
また、全ハウス空調管理のため暑さや寒さで悩む必要がなく、1年を通して作業がしやすい環境です。

​しいたけは毎日・毎時間ぐんぐん成長していくので、仕事の成果を確認しやすく、やりがいを感じやすいのも特徴です。

作業 1

​仕込み

森本さん.JPG
 ​シイタケを育てる菌床は、おが屑と栄養体をミキサーで混ぜ合わせたものでできています。
 仕込み機から袋詰めされた菌床が出てきますので​その袋の口を1つ1つ折りたたみ、台車に乗せて並べていきます。

作業 2

接種

植え付け作業
 殺菌の終わった菌床袋に、接種機と呼ばれる
​機械を使って、しいたけ菌を植え付けていきます。
​ ベルトコンベアを使った流れ作業のため、難しい手順を覚える必要なく、すぐに作業を覚えることができます。

 

作業 3

発生作業

​並べ

 接種が終わった菌床は、培養棟と呼ばれるハウスへ移動させます。培養棟で湿度や温度を適切に管理することで、シイタケ菌をより多く発生させます。
​ 毎日かかさず菌床のチェックを行い、発育不良やカビの発生等の確認も行います。

作業 4 

​発生

収穫 検査 作業
 菌床を水に浸し、刺激を与えることでシイタケはどんどん発育していきます。 
 菌床の発育状況を確認するため、発育を阻害する小さな芽を切り取ったり、発育したシイタケの収穫作業なども行います。
IMG_1040.jpg

お問い合わせ

​本社        TEL:0436-75-3507

          FAX:0436-75-3508

 

事業所「げんきのこ」TEL: 0436-63-6240

          FAX: 0436-63-6241

<本社>

​〒290-0011

千葉県市原市能満2143-75

 

<事業所「げんきのこ」>

〒290-0072

千葉県市原市西国分寺台1-3-14

bottom of page